「 落款(らっかん) 」をお取り扱いしております!
その名も・・・
『 宝石落款 』 *.。
(ほうせきらっかん)
落款とは、書道や絵画などの作品に押すハンコ
ですが、そらのハンコ工房では『宝石』で落款を
つくりました。
ラッカン・・・?
それは、
“ 日常が少し楽しくなる ハンコ ” です * 。
遊び心あふれる、誰でも作れる趣味のハンコ!
押すことで、「華やかさ」や「味のある趣」を感じることができます。
ハガキの余白に落款印があればとても風情を感じられる便りになります。。。🍁*。•
メモの横に押せば華やかさが出で、なんだか気持ちも明るくなりますよね。
毎年、年賀状の余白を埋めるのに苦労している方にもおすすめです!
メールやSNSが主流になっている現代ですが、たまには親しい方へハガキや手紙を送ってみてはいかがでしょうか *.。・☆
また、最近外に出ることも少なくなった・・・
だからおうちでできる趣味を始めた!という方もいるのではないでしょうか?
そんなおうちの趣味のお供にもラッカンは大活躍します!!
もともと落款とは、書画などの作品が完成した際に製作者が押すハンコのことです。
自分の作品に落款印を押せば、より一層オリジナル感が出るのでとてもおすすめです。
落款印は、このようなものに押すことができます。
『名刺・ハガキ・手紙・ちょっとしたメモの余白・年賀状』
『陶芸・書道・絵画・短歌・俳句』
『ハンドメイド作品』
などなど・・・
自分で作った作品のほか、相手に贈るものに押しても特別感が感じられるのでとても印象に残ります。
小さいハンコではありますが、とてもインパクトのあるハンコ。
使い方は無限大です!
ぜひ自分だけの使い方を見つけてみてください!
お子様でも簡単に押せるサイズなので、大人も子供も一緒に楽しめます。
まずは1本 “趣味のハンコ” をつくってみませんか?
→ 宝石落款を見る
*落款の選びかた*
〈 落款のサイズ 〉
~そらのハンコ工房では、2種類のサイズをお取り扱いしております~
・9mm
・12mm
※長さは40~45mmでおつくりしています
〈 書体 〉
~2種類の書体からお選びいただけます~
・落款専用文字
落款印のために作られた文字。
味のある文字にしたい方におすすめです。
・篆書体
紙幣に押されているハンコと同じ書体。
文字に丸みがあるのが特徴の文字です。
〈 種類 〉
~2種類からお選びいただけます~
・白文
朱肉を押した際、文字の色が「 白色 」になる彫りかたをします。
落款のような小さい印鑑でも存在感が出ます。
・朱文
朱肉を押した際、文字の色が「 赤色 」になる彫りかたをします。
すっきりした綺麗な印象を与えてくれます。
〈 彫刻できる文字数 〉
~落款のサイズによって彫刻できる文字数が異なりますのでご確認ください~
・9mm:1文字
・12mm:1~4文字
※文字によっては、4文字まで彫刻できない場合がございます。その際は、ご相談させていただきます。
〈 彫刻の仕方 〉
~彫刻する文字数によって彫刻の仕方が変わります~
・1文字の場合
印面の中心に彫刻させていただきます。
・2文字の場合(3種類からお選びいただけます)
たて彫り or よこ彫り or ななめ彫り
・3文字の場合
文字並びは、バランスが良いように彫刻させていただきます。
・4文字の場合
③ ①
④ ②
数字の順番のように彫刻させていただきます。
☆印箱や入れ物に入れて保管しておくと長く大切に使っていただけます。
→ 印箱について